一般葬の流れは、さまざまな形式があるお葬式の中でも基本的なお葬式の流れとなります。
・通夜
通夜はもともと故人様を様々な悪霊から守る意味で行われており、夜通し行うのが一般的でした。しかし、現代では夕方から夜にかけて2~3時間程度で行う「半通夜」の形式が一般的です。通夜の中では、仏式葬の場合には読経やご焼香などを行いますが、その作法やマナーは宗派によって異なります。また、最近では、故人様のお知り合いの方や会社関係者の方など故人様の身内ではない方は、葬儀・告別式よりも通夜に参列して、葬儀・告別式には参列しないケースが比較的多い傾向にあります。
・葬儀、告別式
葬儀は宗教的な儀式として、告別式は参列された方が故人様に最期のお別れをする儀式として行われます。通夜と同じように読経やご焼香などが行われ、弔辞の読み上げや喪主のご挨拶なども行われます。式の最後には、お棺を男性を中心に外へと運び、霊柩車に乗せて出棺します。
・火葬
日本では、原則としてご遺体は火葬することになっているため、火葬場で火葬します。このとき、死亡届の提出の際に一緒に申請することの多い火葬・埋葬許可証が必要となります。火葬後にはお骨上げを行い、故人様のご遺骨を骨壺に収めます。
一般葬を含めた基本的な葬儀の流れは上記のようになりますが、一日葬や火葬式の場合は、上記の日程が変わります。
熊川式典では、一般葬・家族葬・一日葬・火葬式(直葬)・民生葬・福祉葬などさまざまなお葬式を安心の価格設定で承っております。北千住駅(東武スカイツリーライン)周辺で葬儀社をお探しの方、竹ノ塚駅(東武スカイツリーライン)周辺で葬儀社をお探しの方、大袋駅(東武スカイツリーライン)周辺で葬儀社をお探しの方など東京都・埼玉県で葬儀社をお探しの方はお気軽に当社までお問い合わせください。
神道葬
神道葬(神式葬)は神道の方のためのお葬式です。 神道のお葬式は、仏...
葬儀マナー
葬儀のマナーは、宗教・宗派によって異なる部分もありますが、服装やア...
キリスト教葬
キリスト教葬は、キリスト教のお葬式です。同じキリスト教でもカトリッ...
葬儀について
葬儀・葬式は、亡くなった方にとって一度だけの式典です。 しかし、残...
火葬式(直...
火葬式(直葬)では、一般的なお葬式と異なり、基本的にはホールを利用...
家族葬 参列
家族葬に参列する際にご香典が問題となることがあります。 基本的には...
荒川区の葬...
荒川区には、竹内病院、紅露医院、東京リバーサイド病院、日暮里上宮病...
生活保護受...
生活保護受給者が葬儀を行なう時には、原則として「葬祭扶助制度」の適...
家族葬のマナー
家族葬の基本的なマナーは一般葬など他の形式のお葬式と変わりませんが...
熊川式典(東京都足立区、墨田区/葛飾区、北区、荒川区)|一般葬の流れ